【知っておきたいカラダの知識】       認知症って何??

2023.06.17

こんにちは。

 

今日は暑くなりそうですね。

 

本日は、お客様にもよく聞かれる

 

「運動って認知症予防に効果あるの?」

 

という質問についてブログで解説します。

 

 

 

1.認知とは

1−1  認知機能とは?

「認知機能」=知的な活動を支えている機能

1−2  認知機能の領域

①記憶:憶える、思いだすこと、貯蔵すること

②言語:言葉をいう、言葉を理解する

 

③試空間認知:正常に物体や場所を把握すること

④注意・実行機能:覚醒水準の統制と実行

⑤思考:推測、想像、共感・表情理解

 

というように、脳の認知領域は、とてもたくさんのことを

こなしています。

 

2.認知症とは

2−1  認知症の診断基準

①以前と比べれ明確な認知機能の障害がある

②認知機能障害が生活の自立を障害している

③せん妄の経過でのみ現れるものではない

④他の精神障害では説明されない

 

2-2    認知症の原因となる病気とは

認知症はいくつかの病態の集合たいです。

では、その原因となる病気を見ていきましょう。

①アルツハイマー病

②脳血管性認知症

③レビー小体型認知症

④混合型認知症

 

それぞれの病態によって対処は異なります。

 

2−3 アルツハイマー病とは?

神経細胞の中心には、タンパク質が

生えています。これが、神経細胞を修復したりします。

このタンパク質はずっとあるわけではなく、

切られていきます。この切られたものを

アミロイドβといいます。脳の髄液を漂っているが

これが塊になって大きくなったりすると、神経の毒を

出します。そうすると神経自体がダメになってしまうのです。

年齢と共に、アミロイドβが蓄積されていき、

脳内が変化しアルツハイマー病となります。

アルツハイマーは20年くらいかけてゆっくり

進行してきます。

 

 

 

例えば、70歳で認知症と診断された方は

実は50歳くらいから脳の変化が始まっているという

ことなのです。

 

まとめ

認知症についてなんとなく理解できたでしょうか?

 

ここまで聞くと、何も予防できないの?と

 

聞かれることがあります。

 

予防はできると言われています。

 

詳しい方法については次回のブログでお伝えしますね。

 

カラダについて知りたいことがあれば

こちらまでご予約下さいね。↓↓

https://funcs-osaka.com/contact/

 

よろしければこちらもフォローしてくださいね↓↓

 

https://www.instagram.com/funcs_japan/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ%3D%3D

 

FUNCS!!にしお

 

 

 

OLD
NEW

PAGE TOP